落合南長崎の歯医者なら痛みのない治療の当院へ 03-5988-9980 〒161-0031 東京都新宿区西落合3-30-1 1F 【診療時間】平日 午前10:00~13:00 午後14:30~19:00 土日 午前10:00~13:00 午後14:00~18:00【休診日】水曜・祝日
こんにちは、歯科医師の荒川です。今回も健診シリーズです^ ^
さて、前回は乳歯(子供の歯)の役割についてお話しました。
今回のテーマは、、、一歳半から考える、お子さんの食生活という内容でお話していきますね。
実際に子育て真っ最中の保護者の方々ならば、お子さんの成長を毎日、直に見て実感されていると思いますが、お子さんが生まれてから一歳半に至るまで、お子さんの成長には目を見張るような驚きがいっぱいあったと思います。ちょっと前までは一人で座ることさえままならなかったあの子がもう元気良く走っていたり、、、
一歳半という時期は、個人差はありますが、歯も12-16本くらい生えてきて、ちょうど離乳も終わり、お子さんの食事のスタイルは徐々に幼児食というものに切り替わる時期なのです。
簡単に言えばこの時期は、、、「お子さんのお食事デビューの時わ期」なのです。
この「デビュー」の時期は、三度の食事(食生活)という、これからのお子さんの人生の中で生涯に渡って続いていく生活習慣を作り上げていく時期であり、今までに経験をしていなかったことを習慣化していくというとても大切な時期なのです。
ですから只今子育て真っ最中の保護者方々へ、、、お子さんの、この大切な習慣作りを一緒に手伝ってあげてください。
「では具体的にはどのようなことに気をつけながら、お子さんの食事の習慣を作り上げていけばよいのですか?」
1.食事の時は楽しい雰囲気作りを心がけてください!!!!
楽しい会話をしながら家族で食卓を囲み食べるご飯は、なによりのご馳走だと思います。食事とは、私たちにとって単なる栄養摂取の時間ではなく、五感を使って楽しむ時間になればいいなと、私自身が忙しい日々を送る中で日頃常々願っています^ ^
2.三度の規則正しい食事を心がけてください。
不規則な食生活をしれいると、虫歯などのリスクを高めてしまうのです。
間食も含めて、時間を決めて食事をするようにしましょう。
間食もお食事の一部と考えて、食べるものを選ぶとよいですね。
では、今回はこのあたりで終わりにします。
次回もまた健診の話が続きます!!
哲学堂デンタルクリニック
住所
〒161-0031 新宿区西落合3-30-1
アクセス
都営大江戸線 落合南長崎駅下車 徒歩8分
A1出口 青梅街道沿い徒歩8分
新青梅街道沿い 哲学堂東バス停留所すぐ
TEL 03-5988-9980
診療時間 平日
午前10:00~13:00
午後14:30~19:00
土日
午前10:00~13:00
午後14:00~18:00
お休み 水曜・祝日
Facebookページはこちら http://on.fb.me/1Kfa1Qz